認定NPO法人の税制優遇(みなし寄附金編)
1.みなし寄附金 認定NPO法人が収益事業から得た利益を、収益事業以外の特定非営利活動に係る事業で支出した場合に、その分を寄附金とみなして、一定の範囲内で損金算入が認められます。 ...
認定NPO法人の税制優遇(相続財産・譲渡所得等非課税編)
寄附をした相続財産の課税価格への不算入 相続財産を認定NPO法人に寄付した場合、その寄附金は相続税の課税から除外され、非課税となります。 また、遺贈として財産を受け取り、その財産を...
認定NPO法人の税制優遇(特別損金算入編)
1.損金算入とは 法人が認定NPO法人に対して寄附をした場合、一般寄附金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額が設けられ、その範囲内で損金算入が認められます。 損金とは、法人...
認定NPO法人の税制優遇(寄附金控除編)
1.寄附金控除とは 寄附金によって納めるべき税額が減額されることを「寄附金控除」といいます。 個人が、認定NPO法人に対して寄附をした場合、寄附金控除の対象となる税は、所得税と住民...
認定NPO法人の税制優遇(全体像)
認定NPO法人になると、税制優遇を受けられます。 受けられる税制優遇は、寄附者に対するものと、認定NPO法人が直接受けられるものとの2種類に大きく分けられます。 具体的には、以下の...
認定NPO法人になるメリットと義務・責務について
ここでは、認定NPO法人になる場合の具体的なメリットに加え、認定NPO法人に課されている義務や責務についてご説明をしていきます。 1.認定NPO法人になる5つのメリット ①社会的信...
認定NPO法人制度の概要
2020年度からさらに税の優遇措置が強化された「認定NPO法人制度」の概要について解説をしていきます。 (1)認定NPO法人とは 認定NPO法人とは、NPO法人のうち、運営組織や事...